SSブログ

2017年シマノ・ダイワ新製品とフィッシングショーはどうしよう [雑記]

横浜のフィッシングショーが今週に迫りました。
今年は、ダイワブースの高橋明彦さんのトークショーはなし、村越正海さんは参加せず。
シマノの高橋哲也さんはパワーゲームの話らしいし、
阪本智子さんのサイン会ぐらいかなと思っていたら、
LTアジでお世話になっている蒲谷丸の若船長がメインステージのトークショーに登場するとのことで、
これは見に行こうかな。

フィッシングショーを前にしてシマノ・ダイワの上半期の新製品が発表されました。

ダイワは住澤さんが
ボートエギングの新しい幕開
と言っていたので、秋に向けてティップラン関連の新商品が出てくるのかもしれません。
仕舞いの短いSMTのロッドがリリースされるといいのですが。

注目は、なんといってもフリーゲンがSDと統合された事ですね。
スーパースローと書かれていないので、スローオシュレートが廃止されたと言う事なのでしょう。
スローオシュレートではないキススペシャルが出た事で予想はできたのですが。
現行フリーゲンを使っていてもトラブルが起きた事がないので、
スーパースロー10の何がいけないのかよくわかりませんが、
特にメリットがあるとも思えず、
スプール互換性がある事は知りながら、
糸巻き方式の違いからわざわざフリーゲンSDも買った身としては、
それなら初めから統合しておいておくれよと言いたくもなります。

私の良く行く釣り場は手前に岩場があり、
その前に錘を浮かしておかないと根掛かりするし、
浮かしておいても岩に当たってかなりの衝撃があります。
フリーゲンは一度のゴロツキが出てオーバーホールしています。
それでゴリ巻用に真鍮ギアのSDを買い足した経緯があります。
もしジュラルミンギアだとSDは不安ですね。
キススペシャルSDのようにステンレスだといいのですが。

どちらかと言えばシマノが好きな私ですが一足さきに発表されたダイワの鏡牙
に興味を惹かれました。
というのは、ベイトティップラン用に細いPEが使えてシングルハンドルのリールが出ないかと思っていたのです。
オシア コンクエスト 200HGは高すぎるので、
シングルハンドルでシンクロレベルワインダー搭載で価格の安いキャタリナベイジギング200SHが第一候補ですが、
糸巻き量が多くてもったいない。
かと言って、100SHにシングルハンドルを着けたら高くなってしまう。
鏡牙は100サイズでシングルハンドル、カラーは好みではないけれど、これは良いかもしれない。

2306-2.jpg
でも、先日オシア コンクエスト 200HGのハンドルをベイゲーム 300HGに付けたので、
とりあえずこれを使って様子を見ます。
相模湾の船オアリにお助けリグか胴突きで同船させてもらえないかな。

と思っていたらシマノからは、
ゲンプウXT 200
NEW バルケッタ BB 600
グラップラー 300
と、シングハンドルのロープロファイルリールが続々リリースされます。
これが全てBH-1互換のハンドル
オシアコンクストのハンドルより安かったかもしれない。

バルケッタの300にBB 600のシングルハンドルを付けたら、
水面からのタナを指示される剣崎のイサキ釣りには良いかもしれません。

NEW バルケッタもモデルチェンジですが、
底からモードの搭載はないようです。
ノブが小さいままである事、ハンドルが長くなったことは評価できますが、
そのほかの機能は必要性を感じません。
せっかくグラップラーCTがあるのだから、
スプール連動でLEDが光るとかそんなのはそっちでやればいいのに。
いやバルケッタでやっても良いけど、
そしたらBBの方は底からモードを付けて真面目は船釣りリールになってほしかった。

ベイゲームにシングルハンドルを付けてしまったので、カワハギ用リールを検討中です。
ステファーノXGは高いし試合にでるわけでもないのにXGが必要とも思えない、
ステファーノCI4は姿があまり好きではないので、
スティーレ SSがよさそうです。
去年のショーでスティーレを触りましたが、
メカニカルブレーキがハンドルと逆にあるデザインは、かなり使いやすそう。
それに軽い。

昨年妻がエアド レッドチューンを買いましたが、これがかなり軽くて良いリールでした。
スティーレ SSに100サイズでステファーノのノブが付くと完璧なんですが、
新ステファーノCI4は、これがベースになるかもしれませんね。
ただやっぱりXGなのかな。

希望を言うなら・・・
ソアレ CI4+ ディープ アジング
というバーチカルコンタクト用のアジングロッドがリリースされるのですが、
東京湾で深場の大物狙いボートアジングの乗合が出てくれないだろうか。
東京湾は40cmオーバーのアジが釣れます。
軽い仕掛けでやったら面白いと思うけどな。



ミニ兜 井伊直政 [雑記]

ディスプレイしているコレクションのミニ兜を変えました。

2016-12-19 00.02.45.jpg

左 井伊直政 総朱天突脇立兜 加藤一冑作
右 井伊直政 総朱五枚鉢兜 加藤一冑作


真田丸が終わりましたね。
元々私は、草燃えるを見て歴史に興味を持ったのですが、
毎週決まった事をするという事が難しい性格なので、いつしか大河ドラマを見なくなっていました。

真田信繁は以前から好きな武将なのですが、
三谷幸喜氏の作品があまり好きではない事と、
新撰組が面白くななかった事があり、初めは見ておらず、
たまたま見た回も堺さんや長澤さんの演技がどうしても時代劇として違和感があり、
特に木村佳乃さんの役がまったく受け付けられず、ドロップアウトしました。

次にたまたま見たときに、松岡茉優さんが出ていまして、そこからまた見始めたました。
それでも、冷静に考えれば松岡茉優さんの若さには違和感があるのですが(大阪の陣の頃の竹林院の年齢は35才くらいではないかと)
かわいいからいいです。

堺さんの演技も家康襲撃あたりから、違和感が無くなってきたと感じました。

信濃国衆の葛藤、真田丸が堅牢な砦、道明寺に霧が出ない等、
今回の真田丸は、
黒田基樹氏・平山優氏・丸島和洋氏ら東国の戦国大名や国衆(まさに黒田氏が再定義した)の統治や外交など、
資料の積み上げから見えてきた近年の戦国期の研究成果を上手くとりこみなが、
ドラマとして構成した面白い作品だったと思います。

西股総生氏が監修した合戦シーンも最近の研究を取り入れて視覚化されていいました。

特に印象に残ったのは、
歴史というのは当事者の思惑を外れた偶然が重なり、
大きな流れができてしまうということがよく表現されていた事でした。

当事者は常に限られた情報のなかで起こる事象に対応していきます。
結果だけ見れば、全て思惑通りだった、適切な判断ができなかった、という評価になる事も、
当事者にとっては、
成功しても不本意だったり、失敗しても最善の選択であったり、したのでしょう。




さて、井伊直正の兜を飾ってはみたものの、ファンタジーとなるであろう次の作品は多分見ないだろうな。
二時間くらいの映画なら面白い題材かもしれませんね。




上海問屋 フィッシングカメラ DN-914237 [雑記]

上海問屋(ドスパラ)のフィッシングカメラ DN-914237を買いました

2016-11-12 10.44.22.jpg

まだ使用してないので、サイトと重複する内容が多くなりますが、
いくつか気が付いた事を書いておきます。

2016-11-12 10.46.20.jpg
ラインチューブ
USBケーブル
クリーニングクロス
シリコンリング
ケース
フロート
シンカー
キャップオープナー

2016-11-12 10.48.02.jpg
5MピクセルCMOSセンサー
1280×720p/60fps
水深50mまで海水にも対応
連続稼働時間:約3.5時間
本体サイズは30mm×116mm

2016-11-12 10.48.17.jpg
キャップオープナーという棒でキャップを外すと、コントロールパネルにアクセスできます。

2016-11-12 10.48.34.jpg
スイッチの上のインジケータが発光すると書いてありますが、
発光しませんでした。
動作不良だろうか?
その代わりUSBポートの右あたりが発光します。

USBで充電しながらスイッチをONにしても録画は出来ませんでした。
USBケーブルが接続されていない状態でスイッチをONにすると録画できます。
スイッチONから録画が始まるまでには2秒くらいのタイムラグがありました。

サイトにはカメラ本体をカードリーダーとして使うことはできませんとありますが、
PCとUSB接続してからスイッチをONにすると、
PCからストレージとして認識され、ファイルにアクセスできました。

2016-11-12 11.13.03.jpg
製品仕様には60.5gとありますが、
家庭用スケールでの実測は67gでした。

2016-11-12 21.30.21.jpg
基本的な使い方です。

2016-11-12 11.02.22.jpg
シンカーは、家庭用スケールでの実測で11g、8g、5g
カメラが流れで浮いてしまうときに画角調整に使用するようです。

投げ釣りで使うには、強度が心配ですね。
ティップランに使用するには少し重いのでバーチカルになってしまうかもしれませんが、
不可能ではないと思います。
まずは、LTアジで使ってみようかと思っていますが、
天秤の上に付けとビシかごに寄ってくる魚は写るとしても、
潮に流されて斜に浮き上がっている吹流し仕掛けの2m先の針は写らないでしょう。
カワハギのような胴突きしかけが最適でしょうね。

船の上でカードを取り出して画像を確認するのは難しいかもしれませんが、
帰宅後でも、魚がいるのかいないのか、
アタリがあって乗らなかったのはなぜか、
魚は何だったのか、
それがわかれば、釣りのヒントになると思います。


※2017/12/11追記
フィッシングカメラの販売終了にともない、
商品ページにあった日付の設定方法が閲覧できなくなってしまいました。
上海問屋のサポートに問い合わせたところ、回答を頂けましたので転載しておきます。


【 日付・時刻設定について 】


【1】 PC環境にてマイクロSDカードに「dtset.txt」のファイル名のテキストファイルを作成します。



【2】 「dtset.txt」のテキストファイルに、西暦(末尾2ケタ)、

 日付、時刻の順番で10ケタの数字を書き込みます。

 ※数字は半角で入力してください。

 例) 2016年9月17日12時37分の場合→1609171237



【3】 日付・時刻を書き込んだテキストファイルを、

 動画保存用のmicroSDカード内に一緒に保存し、

 カメラ本体に入れて電源を入れると日付・時刻が反映されます。

 ※ microSDカードに保存した「dtset.txt」のファイルは消去されます。


小田和正コンサート 横浜アリーナ 2016/10/18 [雑記]

2016-10-18 17 33 35.jpg

ツアー初日となった4月のエコパから半年、
横浜アリーナの小田和正コンサートに行ってきました。

席は舞台正面アリーナAの3列目
横浜アリーナは、センター席が一般に言われるアリーナ席で、
アリーナは一階から二階のスタンド席ですが、五列目くらいまではフロアと同じ高さでした。
センター席との間には柵と通路があり、入場は二階から。

前回のエコパはもちろん、今までの横浜アリーナと比べてても観客の年齢層が高いと感じました。

丁度21世紀になったころ、新聞にMM21についてコラムを書いてくれといわれて、
ボロクソに文句を書いたら、その後どんどん好きになってしまって、心苦しい

「秋の気配」

「さよなら」
"さよなら"のところが結構高いのでいつまで歌えるか

「恋は大騒ぎ」では、フロアを跳ねる巨大がバルーンに触る事ができました。

ご当地紀行はダイジェストと鎌倉、横浜、野毛山公園

会場の小田さんと同年代くらいの男性が次々とスクリーンに映し出された「the flag」

全国をまわって、特に被災したところに行くと、故郷はとても大切なんだと思う。
故郷を大事にしてください。

「my home town」

最後には
この年まで歌っているとは思っていなかったけど、あと2,3年は歌ってもいいかなと思う。
みんなが喜ぶような歌を作ってまた会いたいと思います。


ステージは見えにくかったけど、公演中5mくらい先の通路を小田さん二回通りました。


横浜アリーナに行くと、ひょっこりと鈴木さんが現れて、
一曲くらい一緒にやってくれるのではないか、
無理とはわかっていても、いつも思ってしまいます。

僕はオスコースのライブに行った事がないので、
二人同じステージに立つ姿を見たことがありません。
二人があと何年歌うのか分からないけれど、一度二人で歌う姿をみてみたい。
古希を迎える来年あたり、
再結成とか難しい事ではなくて、一曲でいいから一緒に歌ってもらえないかなと、思っています。


※曲順
wonderful life
こころ

眠れぬ夜

秋の気配
さよなら

僕の贈りもの
愛を止めないで
時に愛は
心はなれて
言葉にできない
I LOVE YOU
Yes-No

the flag
伝えたいことがあるんだ
恋は大騒ぎ
キラキラ
ラブ・ストーリーは突然に
風と君を待つだけ
たしかなこと

my home town
さよならは 言わない
今日も どこかで
風は止んだ

君住む街へ

愛になる
YES-YES-YES
やさしい夜

ダイジョウブ
また会える日まで
NEXTのテーマ


狂言 第17回よこはま「万作・萬斎の会」 [雑記]

2016-05-07 14.45.49.jpg

狂言を観に横浜能楽堂へ行ってきました。


野村萬斎の狂言を観たい
と以前から妻が言っていたのですが、
私も狂言を観に行った事がなく、
どこで観られるのか、
チケットはどうやって取ればいいのか、
全くわかりません。

野村萬斎氏の公園情報は、万作の会にありました。
それによると、国立能楽堂での公演、地方公演、薪能での公演などがあります。
その中に、今回の横浜能楽堂の「万作の会」の公演がありました。
国立能楽堂は知っていましたが、
横浜に能楽堂があったとは、寡聞にして知りませんでした。
ざっと見た限り平日が多そうですが、横浜能楽堂の公園は土曜日なので出かけられそうです。

問題はチケットの入手。
狂言は、一か月単位で行われる歌舞伎と違い一回きりの公演
座席数も少なく、横浜能楽堂は486席です。
狂言や万作・萬斎の固定ファンは少なくないようで、チケットの入手はかなり大変との事。
国立能楽堂公演であればあぜくら会で先行予約が可能なので少しは入手が楽だと思いますが、
今回は、万作の会の公演なのでチケットぴあでの発売でした。
チケットが取れたら行ってみよう。
それくらいの気持ちで発売当日にぴあにアクセスしてみると、
二階席の端しか空いていません。
初めてだしいいか。
二階席は四千円でした。


当日、色々とトラブルがあり出かけるのが遅くなってしましました。
横浜能楽堂は駐車場がないので市営地下鉄で桜木町まで。

最初の演目「栗焼」がすでに始まっていて、
「扉の前で見ていただく事になりますが」と言われましたが、二階席だったので席で見ることができました。

能楽堂の座席は「見所」と言います。
横浜能楽堂 座席(見所)
リンク先を見ていただくとわかりますが、
能楽堂の座席は、
舞台正面の正面
目付柱に向く中正面
舞台を横から見る脇正面
がありますが、
二階席があるのが横浜能楽堂の特徴です。
私たちの席は二階席の二列目右端でした。
正面から舞台全体と演者が入退場する橋掛かりが見られるので、
とてもわかりやすい席だと思いました。

「栗焼」
主人から栗を薬用に申し付けられた使用人の太郎冠者が、
旨そうに焼けた栗に我慢が出来ずすべて食べてしまいその言い訳をする話。
野村万作の太郎冠者が栗を焼く所作がコミカルで面白い演目でした。

休憩を挟んで野村万作の芸談
この芸談がとても興味深いものでした。

今日は、台本では「主人は愚かな人だから」と言うところをと「主人は心やさしき人だから」と変えた。
狂言は主従の暖かい関係を表現するものだから、「愚かな人」はおかしいと思っていた。
色々な資料にあたって古い台本に「やさしき人」とあるのも見つけて自信をもった。

私のように師匠も先輩も少なくなってまいりますと、台本が師匠です。
芸に対する真摯な態度には感動を覚えました。

自身が出演した木下順二「子午線の祀り」を演出した宇野重吉の言葉
「思えば出る、思わない事はするな」
を引き、古典芸能はまず形という「思わない事」を覚える
形が身についてそこで初めて思う事が出るようになる
やっと同じところにたどりつける

私自身の体験として、弓道を通して日本古来の伝統は形にあると思っていました。
80年にならんとする芸歴の重要無形文化財の万作氏とは比べようもないのですが、
形の先にあるものという境地というのはとても良くわかる話でした。


「煎じもの」
人々があつまって祭の囃子の稽古をしているところに煎じもの売りがあらわれ、
祭の囃子にのって薬湯を売ろうとする。
「時雨の雨に濡れじとて 鷺の橋を渡いた 鵲の橋を渡いたりや さようのう」
という謡いが繰り返されて、「煎じもの 煎じもの お煎じもの召せ」と煎じもの売りが繰り返す
深田博治の謡と舞が舞台の流れを作っていて、
煎じもの売りの野村萬斎の良く通る声と軽やかな所作が楽しい演目でした。

14時始まった公演は、16時に終わりました。

初めて狂言を観ましたが、
言葉は難しいですが聞き取りやすいく、
理屈抜きで面白い所作やリズム等、とても楽しく観ることができました。
ぜひまた出かけてみたいと思っています。





小田和正コンサート エコパアリーナ 2016/04/30 [雑記]

2016-04-40.jpg

静岡エコパアリーナの小田和正コンサートに行ってきました。

横浜アリーナのツアーファイナルか一年ぶりで、今回はツアーの初日です。
10月に横浜アリーナが予定されていますが、
妻の予定がわららないので思い切ってエコパに行くことにしました。

当初、車で午後に出かけて公演後に帰ってくることを考えていましたが、
そういえば、4月30日はGWの真っただ中、渋滞するにきまっている・・・
電車だと、少し講演が遅くなると横浜に帰るのは難しく、
30日の掛川周辺にリーズナブルなホテルの空きが無く(高い部屋や菊川は空きがありましたが)
掛川のドーミーインに13時チェックアウトのプランがあったので予約し、前日移動する事にしました。
(同じプランが宿泊数日前には1.5倍くらいになっていて、早く予約してよかった)

せっかく掛川に泊まるので、コンサートの前に掛川城と高天神城を見る事にしたのですが、
それは別の記事にします。

掛川に向う途中、数日前から調子が悪かったレガシィのスピードセンサーが動かなくなり、
走行に問題は無かったのですが、トラクションが抜けてしまう事が4回ほどありました。
幸い深夜で後続車もなく、左車線を車間を開け走るようにしていたので危険はありませんでした。

1時ごろに掛川に到着、
翌日掛川城などを回り、時間があったので法多山で厄除団子を食べました。

2016-04-30 16.09.23.jpg
法多山で厄除団子

2016-04-30 16.38.40.jpg
重要文化財の仁王門

法多山からエコパまでは10分とかかりません
エコパ到着は17時頃でした。
横浜とは違い車で来ることが想定されているようで、道は広いし駐車場は多く、
それほど待つことなく駐車場に入りましたが、アリーナまでは1kmほどありました。

2016-04-30 17.35.17.jpg

オープニングは、スバルのCMソング「wonderful life」
レガシィ乗りとしては嬉しい。

2011年と同じようにリハーサル中に震災がおこり、かたずをのんで見守りながら今日を迎えた
自分達が何をしたらいいのか、ツアーを続けていく中で考えていきたい

ベストアルバムの最年長一位記録に言及後
自分の好きな曲をいっぱい作って会いに来ますと約束したのにこんな事になって
スタッフに「元気な内にもう一度みんなの顔を見てい置いた方が良い」と言われてて、それもそうだと思って

オフコースが初めて世間に認められた曲
「眠れぬ夜」

オフコースの人気投票をするとずっとこの曲が一位でずっと不思議だった
何がいいんだろう、冷たい男の歌なのに
横浜の風景をスクリーンに映しながら
地名を入れて初めて当地ソングぽく作った
「秋の気配」

この歌の主人公は一見優しそうだが、実はとても傲慢だ
自分の精一杯が足りなかったと、自分が悪かったと認めているのに、
嘘でもいいからなんて自分勝手な事を言えるのは、好きじゃなくなったからだ
という内容のインタビューを読んだ記憶があります。

久しぶりにピアノで歌いました
「さよなら」はピアノで、オフコースのアレンジ
ギターフレーズはほとんど原曲のまま
感動して帰宅してから武道館ライブのDVDを見直してしまいました。

武道館ライブの映像が流れて
「心はなれて」

「言葉にできない」
最近妻がいつも「うーうーうーうー」と歌うところで「志村けん」と不謹慎な事をいうので、
思い出して失笑してしまうかと心配しましが、全くの杞憂でした。

「I LOVE YOU」
の印象的な間奏ではスクリーンに東京の夜景が

そして
「Yes-No」で前半終了
正直、もう使ってしまうのか!

後半
「恋は大騒ぎ」では巨大なバルーン数個が会場に登場
EROの印象的なコーラスは金原さん

ふるさとが傷ついたり壊れたりすることはとても悲しい事です。ふるさとを大切にしてください。
「my home town」

最後の「君住む街へ」では死にたいくらい辛くてもから感極まって歌えなくなり、
会場が大合唱となりました

アンコールでは
色々しくじってしまって
と照れ笑いでしたが、
いろいろありますが、今日は幸せな気分に浸らせてもらいます

最後はメンバー全員でアカペラの新曲で終了
カナコロの記事によると曲名は「また会える日まで」

エンドロールの流れたスクリーンの最後は「また会える日まで」でした

エコパは、入口と客席が同じフロアで、会場前に広いスペースがあるので、
横浜アリーナのような大混雑にはなりませんでした。
出庫渋滞が心配されましたが、交通整理もあり整然と車が流れます。
渋滞はありますが、混乱はなく帰路につきました。
とても良い会場でした。

帰路は車を労わりながら走りました。
これがレガシィGTと最後の遠出になると思います。
思い出に残る小旅行でした。


※曲順
wonderful life
こころ

眠れぬ夜

秋の気配
さよなら

僕の贈りもの
愛を止めないで
時に愛は
心はなれて
言葉にできない
I LOVE YOU
Yes-No

伝えたいことがあるんだ
そんなことより 幸せになろう
恋は大騒ぎ
キラキラ
ラブ・ストーリーは突然に
風と君を待つだけ
たしかなこと

my home town
さよならは 言わない
今日も どこかで
風は止んだ

君住む街へ

愛になる
ダイジョウブ

YES-YES-YES
やさしい夜
また会える日まで


周りを少し気にして [雑記]

妻に東北で震災にあった部下がいて、
熊本の震災の映像をみるとどうしても思い出してしまうから、
出来るだけテレビを見ないようにしていると口を揃えて言うそうだ。

いきなり大きな事は起きない。
小さな心のざわつきが起きるような事が繰り返されると、
思わぬ心のダメージにつながる事がある。

それでなくても、春はなんとなく心がざわつく季節。
そういう人が周りにいたらそれとなく話を聞いてあげてください。



無題 [雑記]

120413135915_S7560241.jpg

週明け、気持ちが沈むけど、働いて稼いで募金しよう。



最初の日 [雑記]

妻が異動になりました。

大学病院に戻りたいと妻が転職し二人で横浜にやってきたのは10年前
妻の職場は、横暴な上司、横柄なベテラン、最悪の状態でした。
”この病院のやり方”を若い看護師に尋ねたところ、
「経験あるんですよね」と鼻で笑われたとか。
研究機関でもあり先端医療を担う大学病院では、そのプライドがあって当然なのですが、
時にそれが他を見下す事になりがちで、
付属の教育施設をもつ大学病院では、
プロパー(その出身者)が中途採用の職員に意味もなく大きな態度をとったりします。
妻が勤める事になった病院は、地域医療のためにできたいわば分院
それに比べ妻の出身病院は本当の研究・教育機関
本当の先端医療に携わってきた妻には、
そんな小娘に鼻で笑われた事は耐えがたい苦痛だった事でしょう。

しかし、そもそも妻の出身の大学病院は非常厳しいと有名な所
仕事が出来ないとペンや温度板が飛んで来たり
(妹の大学病院もそんな感じでしたが、それが良いとは思いません。)
そこで主力になるまで務めた妻は、根性が違ったということでしょう。

そんな妻には大きな武器がありました
「注射の巨匠」「摘便先生」と呼ばれる技術
どんなに細い血管でもルートをとる
(摘便は割愛)
医師や看護師が何度も失敗した患者に鮮やかにルートをとって行ったのでした。

技術者の世界では、優れた技術を持つ者は尊敬を集めるもの
注射の技術の最先端医療の現場で得た知識で、妻は少しづつ実績を積みかさねていきました。

でも、技術よりよほど大切な物も持っています。
それは、合理性と暖かさです。

人間というのは、自分がしてきた事は無条件で後輩もするべきものだと思いがちです。
先輩が帰るまで帰れないのは当たりまえ
怒鳴られてきたから当たりまえ
ペンや温度板を投げられても当たりまえ

バカバカしい。
早く帰ろうよ、出来るように教えようよ、自分も楽になるのだから。

成長しない事、努力しない事を許すわけではありません。
でも、成長にかかる時間はひとそれぞれ、成長につながる努力もひとそれぞれ、
無駄な努力をしてもしかたがない、成長に繋がる努力のしかたを教える。
合理性とは、目的の為の必要な物事を見極める目です。

数年前、問題児と呼ばれ妻以外の指導者や先輩から見放されていた後輩がいました。
髪は長い、身だしなみは乱れている、仕事は出来るようににならない。
もうダメだから異動させよう。
そんな話が出ていました。
だけど、患者さんに好かれる、信頼される、そして患者の為という視点を持っている、
なにより人の言葉を聞く素直さをもっている。
彼の素行は、職場や病院が抱える問題に対する不満や反抗で、仕事に対する情熱を失ってはいない。

頭を丸めたら師長にかけあってやる。
心を入れ替えて頑張ると示すには、それくらいやらなきゃだめだ。
彼は頭を丸め、数年間妻の下で働き、今は主力となっています。

10年かけて、職場を変えて、昨日最後の日、
妻に教えられたから・・・
妻に評価されたから・・・
妻が居たから・・・
と皆に言われるまでになりました。


妻の病院の問題
その一つは、日本の医療が抱える問題です。
看護の質を保証するためという理由で、病床に対する看護師の数で診療報酬が変わります。
それが何をもたらしたか。
元も人手が足りなかった看護師が更に不足する事になりました。
その結果、採用基準は甘くなり、十分な技術や意識を持たない看護師が増えました。
中にはメンタルに問題を抱えている看護師もいます。
問題なのは、基準に満たない看護師を辞めさせるられないという事
いくら教育をしようとしても、残念ながら適性のない人はがいるのもはどんな仕事でも同じでしょう。
そんな未熟なスタッフをフォローし、
成果の上がらない教育をしなければならないベテランは、疲弊しています。

もうひとつ、これは日本の組織全体の抱えていいる問題ではないでしょうか
感想文重視の無限自己啓発です
「求められる○○像な事は何か、自分の課題は何か」
そんな事に、上司の求める回答をする人が評価される
でもそれは、学習の結果でも実務に直結するものではない

私たちの仕事にはソフトウエア工学という学問があります。
合理的な開発、バグを少なくする方法、バグを発見して潰す方法
それはけして万能ではなく、魔法の杖ではない
だけど、バグを少なくしよう、開発工数を減らそう、目的に対して、
研究され実証されてきた方法を学び取り入れるのではなく、
現場に解決策を求める。
そのとき評価されるのは、上司が考える問題点に沿って自己批判ができる人。
成績が上がらないから朝礼をしましょう会議をしましょう連絡を密にしましょう、
そんな結論になりがちです。

実績を上げた部署がその方法と実績をまとめたレポートよりも、
実績が上がらなかった部署がその問題点を挙げたレポートが評価される組織

そして、妻はその手の感想文が苦手。

前途多難

また一から、もしかしたらマイナスから始めなければならないかもしれない

最近はがんばれと言うことは控えられているそうですが、あえて言います

がんばれ

妻の職場の始業が早くなったので、今日は少し早く起きました。




最後の日 [雑記]

image.jpeg

モスで限定復活のホットチキンバーガー
妻が復活を待ち望んでいて、付き合いで食べたらハマりました。
これ、旨いです。
週一で食べてたけど、今月末で終了なので、昨日まで3日連続のラストスパート、
今日が最後かな。

妻が異動になったので、
明日から少し早起きしなきゃ。